
一生ものである歯の健康と美しさを支えるため、
正しい歯科知識をお伝えします。
自宅で行うホワイトニングの正解とは?
市販の歯磨き粉では白くならない理由

「ホワイトニング」と聞くと、歯科医院に通って行うものというイメージをお持ちになっている方も多いかもしれませんが、自宅で行うことも可能です。
自宅でのホワイトニングはドラッグストアなどで販売されている市販品や、マウスピースを用いて行いますが、歯を白くする効果が期待できるのは医療機関が提供する、薬剤をマウスピースに塗布して行うホームホワイトニングだけです。
ドラッグストア等で販売されている様々なホワイトニンググッズは、ホワイトニング効果を目的とした商品でなはないため、安易に購入するのはおすすめしません。
今回は自宅で行うホワイトニングの方法とその種類、それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で、自宅でのホワイトニング方法について解説します。
Contents
- 1. 自宅で行うホワイトニングの正解とは
- 1-1. 本来の色以上に白くしたいならホームホワイトニング
- 1-2. 歯本来の色に戻すだけでいいなら市販のホワイトニング商品
- 2. 市販品の歯磨き粉などセルフホワイトニングでは歯が白くならない理由
- 2-1. 確実に、安全に歯を白くするなら専門医にお任せ
- 3. ホームホワイトニングのメリット&デメリット
- 3-1. メリット➀ ホワイトニング効果が高い
- 3-2. メリット② 自分のペースでできる
- 3-3. メリット③ 専門家に見てもらえるので安全
- 3-4. デメリット① 他のセルフホワイトニングと比べると費用がかかる
- 4. 自宅でホームホワイトニングする際に注意したいこと
- 4-1. ➀ 決められた用量は守る
- 4-2. ➁ ホワイトニング直後の飲食は控える
- 4-3. ③ マウスピースを嚙み締めない
- 5. ホワイトエッセンスのホームホワイトニング
- 5-1. 特許取得の薬剤を使用
- 5-2. 6つの試験にパスした安全設計
- 6. ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングはどちらがいい??
- 6-1. 歯の白さを長時間持続させるならホームホワイトニング
- 6-2. 一度の来院で歯を白くするならオフィスホワイトニング
- 6-3. 最短で白さを実現するならデュアルホワイトニング
1. 自宅で行うホワイトニングの正解とは
1-1. 本来の色以上に歯を白くしたいならホームホワイトニング
自宅で白さアップが期待できるのは、ホームホワイトニングのみです。
ホームホワイトニングとは、専用のマウスピースに薬剤を入れて装着することで歯に薬剤を浸透させて白くする方法です。初回のみマウスピースの作製のために来院する必要はありますが、その後は自宅の好きなタイミングでいつでもホワイトニングを行うことができます。
自宅でのホワイトニングというと、ドラッグストア等で市販されているホワイトニンググッズ(=セルフホワイトニング)を思い浮かべる方も多くいるかと思いますが、本当の意味で歯を白くしたいのであれば、医療機関が行うホームホワイトニングしかありません。
皆さんはホワイトニングでどんな結果を求めていますか?
ホワイトニングと一言で言っても、実は2種類存在しています。
① 表面に汚れが付着した状態を本来の歯の色に戻す
② 表面に汚れが付着した状態を本来の色以上の白さにする(=ホワイトニング)

ドラッグストアなどに売っているホワイトニング商品は表面の汚れを落として、本来の色に戻すだけであり、ホワイトニング効果はありません。そのため①の効果しか期待できません。また、実は歯は元々黄ばんでいるので、表面の汚れを落とすだけでは白さを実感することは難しいです。
ホームホワイトニングでは、歯の元々の黄ばみまで分解するので本来以上の白さを実現でき、②の効果を期待できます。
1-2. 歯本来の色に戻すだけでいいなら市販のホワイトニング商品
ドラッグストアなどで市販されているホワイトニング商品には次のようなものがあります。
- ・歯磨き粉
- ・消しゴム
- ・マニュキュア
- ・ホワイトニングシール
それぞれの特徴は下記の通りです。
歯磨き粉 | 研磨剤入りの歯磨き粉で歯を磨くことで白くする |
---|---|
消しゴム | 研磨剤で歯の表面をこする |
マニキュア | 歯の表面に白い塗料を塗る |
ホワイトニングシール | 漂白作用のある成分を含んだシールを歯に貼る |
これらの市販されているホワイトニング商品は歯の表面についた汚れを落としてくれますが、歯本来の色に戻すまでの効果しかありません。
また、歯磨き粉や消しゴムなど研磨剤を使用したものは歯の表面にあるエナメル質を傷つける可能性があり、使用後に着色汚れが付きやすくなる可能性があります。
2. 歯を白くするなら歯医者のホワイトニング!
3つのメリットとは
市販品のセルフホワイトニングでは、歯本来の色以上の白さにできない=ホワイトニング効果がないのは配合される成分が限定されるからです。歯の黄ばみを分解するためには漂白作用がある「過酸化物」が必須ですが、法律によって市販品には過酸化物を配合してはいけないと決まっていいます。、そのため、過酸化物が入っている薬剤を扱えるのは医療機関のホワイトニングのみです。
医療機関のホームホワイトニングは過酸化物が含まれているため、市販品では実現できない「歯本来以上の白さ」を実現することができます。

2-1. 確実に、安全に歯を白くするなら専門医にお任せ
先述した過酸化物(過酸化水素)は国家資格者のみが扱うことができるため、自宅で歯そのものを白くしたいなら、医療機関のホワイトニングであるホームホワイトニングしかありません。
また、市販品を使ったセルフホワイトニングは医師を介在せずに行うためトラブルが起こる可能性があります。ホームホワイトニングでは医師の指導のもと行われるので、トラブルが起こりづらく、万が一起きたとしてもすぐに対応してもらえます。
ホワイトニング効果だけでなく、安全性という観点においてもホームホワイトニングは優れているのです。
加えて、コストパフォーマンスを重視する方にとっても医療機関のホームホワイトニングが賢明な選択といえます。というのも、価格自体は市販品のセルフホワイトニングの方が医療機関のホワイトニングよりも安いことが多いですが、市販品は歯の黄ばみを分解する目的で作られていないので、使い続けたとしても歯は白くならないからです。
確実に、安全に、お得にホワイトニングをしたい方は医療機関でのホワイトニングがおすすめです。

3. ホームホワイトニングのメリット&デメリット
それでは改めて、ホームホワイトニングのメリット・デメリットについて詳しく紹介します。
3-1. メリット➀ ホワイトニング効果が高い
セルフホワイトニングの方法は数多くありますが、ホームホワイトニングは自宅でできる唯一のホワイトニングです。※その他の方法にはホワイトニング効果はない
また詳しくは後述しますが、ホームホワイトニングは同じ専門医で行うオフィスホワイトニングと比べても、ゆっくりと時間をかけて歯を白くするので効果が長く続き、色戻りまでの期間が長い(色戻りしにくい)のが特徴です。
3-2. メリット② 自分のペースでできる
ホームホワイトニングでは、初回の通院は必要になるものの、基本的にはいつでも好きなタイミングでホワイトニングができます。マウスピースの装着は1回あたり30分~2時間ですが、装着中は水以外の飲食ができないほかは日常生活に支障はありません。
3-3. メリット③ 専門家に見てもらえるので安全
ホームホワイトニングは、事前に歯の状態などを診療してもらえます。医師の指示通りに使用すればトラブルの心配もほとんどありません。
3-4. デメリット① 歯が白くなるまでに時間がかかる
ホームホワイトニングでは、通常約1ヶ月~2ヶ月で白さを実感できます。
施術後にすぐに歯が白くなるオフィスホワイトニングと比べると時間はかかりますが、その分効果は長く持続します。歯が白くなるまでの時間と色戻りの時間はおおよそ比例すると考えていいでしょう。
4. 自宅でホームホワイトニングする際に注意したいこと
ホームホワイトニングは自宅で好きなタイミングで行えるのが魅力ですが、やり方を間違えると歯に薬剤がしみたり、効果を最大限発揮できなかったりする可能性があります。ホームホワイトニングを実施する際、次のような点に注意しましょう。
4-1. ➀ 決められた用量は守る
薬剤の用量を増やしたり、薬剤の濃度を高めてもホワイトニング効果が高まるわけではありません。逆に、知覚過敏などのトラブルを引き起こす可能性があります。
決められた用量は必ず守るようにしましょう。
4-2. ➁ ホワイトニング直後の飲食は控える
ホワイトニング直後は一時的に歯にダメージが残っている状態です。すぐに飲食をしてしまうと、着色汚れが付く可能性があります。
ですので、食後30分~2時間は水以外の飲食は控えるようにしましょう。
4-3. ③ マウスピースを嚙み締めない
マウスピースを強く噛みしめると破損する可能性があります。その場合、、再度作製する手間と費用がかかります。
マウスピースを装着している間は嚙み締めないようにすること、そして、装着時以外も丁寧に扱うようにしましょう。
5. ホワイトエッセンスのホームホワイトニング

ホワイトエッセンスのホームホワイトニングは、ホワイトニングのプロフェッショナルである歯科医師、歯科衛生士が歯の状態に合わせて、適切なホワイトニングプランをご提案します。
来院するのはマウスピースの型をとるための1回のみ※で、その後はご自宅など好きな場所でいつでもホワイトニングを行えます。
※オンライン診断の場合は来店不要(詳しくは後述)

費用は19,900円(税込)~、継続する場合はホームジェルを追加で購入することになります。
ホワイトエッセンスのホームホワイトニングの特筆すべきポイントとしては、次のような点が挙げられます。
5-1. 特許取得の薬剤を使用
研究開発に8年の歳月をかけて完成した最新の薬剤は特許も取得しており、他社商品と比べて、粘度が高く、歯にとどまりやすいので、ホワイトニング効果が高いのが魅力です。
5-2. 6つの試験にパスした安全設計

日本人の歯に合わせて開発した薬剤は、ホワイトニング効果だけでなく、安全性も高いのも特長のひとつです。安全性に関する試験は最長半年、6つの試験を実施しており、安全性には最大限配慮しています。
6. ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングはどちらがいい??
ホワイトエッセンスでは、ホームホワイトニングのほかに「オフィスホワイトニング」「デュアルホワイトニング」もあります。それぞれの特徴は下記の通りです。
ホーム ホワイトニング |
オフィス ホワイトニング |
デュアル ホワイトニング |
|
---|---|---|---|
施術場所 | 自宅 | 歯医者 | 自宅+歯医者 |
効果の実感 | 2週間以上 | 施術直後 | 施術直後 |
効果の維持 | 長持ち | 色戻りしやすい | 長持ち |
しみやすさ | 長持ち | 長持ち | 長持ち |
手間 | かかる | かからない | かかる |
費用 | 1万9,900円~ | 1万9,900円~ | 79,000円~ |
6-1. 歯の白さを長時間持続させるならホームホワイトニング
ホームホワイトニングの強みは、効果の持続性と来院不要で施術できる手軽さです。ただし、白さを実感するには3週間~9週間は必要となります。
じっくり確実に、歯を白くしたい方はホームホワイトニングが向いています。先ほど紹介したオンライン診療もありますので、忙しくて来院する時間がない方にもおすすめです。
6-2. 一度の来院で歯を白くするならオフィスホワイトニング
オフェイスホワイトニングとは、専用の薬剤(過酸化水素)と照射器(ライト)を使って行うホワイトニングです。一度の施術で4段階~6段階の白さアップを実現します。

ただし、ホームホワイトニングと比べて色戻りが早いのがデメリットといえます。
一度の施術で歯を白くしたい、即効性を求める方はオフィスホワイトニングがおすすめです。
6-3. 最短で白さを実現するならデュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うのが「デュアルホワイトニング」です。
オフィスホワイトニングによって歯を白くできる「即効性」とホームホワイトニングによってその白さを保つことができる「持続性」を兼ね備えたホワイトニングです。
ただし、費用が他の2つと比べると高額になります。
早く、そして長くホワイトニング効果を実感したい方にはデュアルホワイトニングがおすすめです。
■ホワイトニング
内容:ホワイトニング材とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
費用(自費):19,900円~118,800円(税込)
期間、回数:(単品の場合)1日・1回 (コースの場合)1~3か月・3~5回
副作用・リスク:個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
■クリーニング
内容:歯石取り(スケーリング)、フロッシング、PMTC、舌クリーニングなど
費用(自費):9,900円~13,200円(税込)
期間、回数:通常1日、1回(内容により異なります)
副作用・リスク:知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
※ 040の白さに達成するまで追加で施術を受けられる制度です。
万が一040に達しない場合は、材料費を差し引いた70,000円を返金します。