ホワイトニング歯科コラム

口臭や歯周病を予防する!
正しい歯石のとり方とは?

口臭や歯周病を予防する!正しい歯石のとり方とは?

歯周病と口臭の原因である歯石を自分でとることはできませんか?という質問をよくいただきます。

自身で歯石をとることは可能ではあります。しかし、「口臭や歯周病の予防・改善」を目的としているのであれば、それは歯科医院で行うクリーニングでしか果たせません

理由は「バイオフィルム」にあります。バイオフィルムとは口腔内に潜む細菌が膜のようになったもので、歯石同様、口臭や歯周病の原因になるうえ、バイオフィルムが固まると歯石が生成されます。

そのため口臭や歯周病を予防するためには、歯石だけではなくこのバイオフィルムを破壊する必要がありますが、バイオフィルムは何時間歯磨きをしても取りきることはできません。4割以上は歯に残ってしまい、寝ている間にさらに増殖します。

この記事では、口臭や歯周病の改善や予防が適切にできるよう、バイオフィルムを破壊し、健康的な口腔内を保つ方法をお伝えします

クリーニングについて
詳しく見る

1.口臭や歯周病を根本的に改善・予防する方法とは

歯石をとりたいと思う方の多くは、口臭や歯周病の改善や予防が目的ではないでしょうか。

歯石ももちろん口臭や歯周病の原因の1つではありますが、実は歯石をとるだけでは口臭や歯周病の改善や予防を果たすことはできません。

その理由は歯石のもとである「バイオフィルム」にあります。

バイオフィルムとは虫歯や歯周病菌を含む細菌の塊が口腔内に長時間とどまって膜のようになったもの

口腔内にいる細菌が長時間とどまり、膜のようになったのがバイオフィルムです。このバイオフィルムが口臭や歯周病を引き起こします。

つまり、口臭や歯周病の改善や予防の根本的な解決は、バイオフィルムを除去することで可能になるのです。

ただし、バイオフィルムは丁寧に歯磨きをしても60%しか落とすことができません。
除去されず口腔内に放置されたバイオフィルムは歯石になり、さらに口腔内を悪化させていきます。

バイオフィルムが歯石になる仕組み

バイオフィルムが歯石になったことで起こるデメリットとは

歯磨きでも落としきることができないバイオフィルムは、歯石へと変わっていきます。
歯石の表面はざらざらとしているため、細菌などの汚れがより付着しやすく、また落としにくくなっています。

つまり、歯石が生成されたことで、より細菌がとどまりやすい環境ができてしまうのです。

歯石そのものも歯磨きでは落とすことができないため、歯石も細菌も口腔内にとどまり、さらに口臭や歯周病が進行するという悪循環に陥ってしまいます。

バイオフィルムがあることで歯石ができ、歯石があることでさらにバイオフィルムが生成されやすくなる様子

この悪循環を抜け出すには、歯石をとるだけではなく、歯石を生み出しているバイオフィルも除去する必要があります

口臭や歯周病を根本的に解決したいならば、バイオフィルムの除去も必ず行うようにしましょう。

2. 歯石があるか自分では確認できる?

ここまで歯石について説明してきましたが、実際に自分の歯に歯石がついているかどうか確認する方法をお伝えします。

確認の仕方は非常に簡単で、下の前歯裏や上の奥歯のほほ側を注意して見るだけです。下の写真のようになっていると、歯石がついてしまっています。

歯石がたまりやすい場所を説明した画像

いかがでしたか?

もし、歯石が付着していた場合は歯科医院で自費のクリーニングを受けることをおすすめします。(歯石とりだけであれば保険のクリーニングでもできますが、保険のクリーニングは施術時間が短く、バイオフィルムまでは取り除くことができません。)

また歯石が見つからなかったという方もバイオフィルムが繁殖している可能性があります。
口臭や歯周病をこれ以上進行させないために、また予防するために、口腔内を清潔に保つようにしましょう。

クリーニングについて
詳しく見る

3. 歯石やバイオフィルムを除去する方法

口臭や歯周病を予防・改善するためには歯石だけではなく、バイオフィルムを除去する必要があると説明してきました。

ただ除去しようとしても、適切な方法でないと期待する効果が出ず、結果的にお金を無駄にしてしまうことがあります。

そのため、ここでは歯石やバイオフィルムを除去する最適な方法をお伝えします。

歯石を除去する2つの方法

ネットで歯石をとる方法と調べると、「自分でとる方法」と「歯科医院でとる方法」の2つが出てきます。

・自分でとる方法

市販されているスケーラーなどを使えば、自分で歯石をとることは可能です。ただし歯石を完全に除去するためには歯科従事者でも訓練する必要があり、自分で完全に歯石を取りきることは不可能です。 また以下2点のデメリットがあるため、自分で歯石をとることはおすすめしません。

1つ目のデメリットは「歯茎などを傷つけてしまうこと」です。
スケーラーの使い方になれていないと、歯茎を傷つけてしまいそこから菌が入ってしまう可能性があります。

2つ目のデメリットは「歯石しかとれないこと」です。
スケーラーは歯石をとるための道具であり、バイオフィルムまで除去することはできません。先述したとおり、バイオフィルムも除去しなければ、また歯石は再発してしまいます。

以上の理由より、自分で除去する方法はおすすめしません。
安全性や根本的な解決にならない点を踏まえ、歯科医院で施術を受けるようにしましょう。

・歯科医院でとる方法

歯科医院で歯石をとる場合でも2つ方法があります。
保険適用のクリーニング
自費(保険適用外)のクリーニング

2つの方法の違いは簡単にまとめると以下のとおりです。

保険適用のクリーニング 自費のクリーニング
費用 安価(3,000円程度) 高価(8,000 ~ 10,000円程度)
施術時間 15分 ~ 20分 60分
施術内容 歯周病の治療を目的とした歯石とりがメイン
(※バイオフィルムまでは除去できない)
施術内容に制限がないため、歯石とりやバイオフィルムの除去に加え、着色落としなど審美的な効果が期待できる施術もできる

口臭や歯周病の予防・改善の観点からすると、保険のクリーニングと自費のクリーニングの一番の違いは「バイオフィルムを除去する時間がある/ない」です。

保険適用のクリーニングは施術時間が短いため、歯石やバイオフィルムを完全に除去するのは難しいです。自費のクリーニングよりも安価ではありますが、何度も通院する必要があります。
一方で自費のクリーニングは施術時間が長く、特別な清掃機器を用いての丁寧な清掃を行うため、徹底的に歯石やバイオフィルムを除去することができます。

歯周病が悪化している方はもちろん治療をまず行うべきですが、予防段階の方はバイオフィルムの除去ができる自費のクリーニングを受けることをおすすめします。

4.ホワイトエッセンスのクリーニング

ホワイトエッセンスでは自費のクリーニングを提供しています。

バイオフィルムの除去はもちろん、より本格的な口臭や歯周病の予防・改善ができるメニューになっています。
例えば口臭の原因には舌に付着している汚れ(舌苔)がありますが、舌のお掃除もメニューに組み込まれています。

また着色汚れも落とすことができ、審美的な効果を得ることもできます。

ホワイトエッセンスのクリーニングには大きく2つの特徴があります。
痛みが少ない
個室空間

痛みが少ない

たっぷり60分かけて施術を行うため、施術時間が少ない保険のクリーニングよりも、丁寧に痛みなく施術ができます。
また、施術を担当できるのは合格率5%以下のテストに合格した人だけのため、確かな技術が保証されています。

歯医者さん=痛い、行きたくないと想像している方が多いと思いますが、ホワイトエッセンスではエステのように楽しみにして来院される方が多くいらっしゃいます。
思わず眠ってしまうようなクリーニングを提供しており、96%の方が「リラックスできた」とお答えしています

96%お客様のがホワイトエッセンスのクリーニングでリラックスできたと回答

※ ホワイトエッセンス株式会社実施
来院後のお客様アンケート結果より(2020年4-9月)
リラックス「できた」「とてもできた」と答えた方 N=4,334

上質な個室空間

ホワイトエッセンスは全室個室で、エステのように心からリラックス・満足でき、何度も通いたくなるサロン空間と施術体験を提供しています。

チェアシートも低反発のウレタン素材と上質なシーツでくるまれており、高級ホテルのような快適さです。

自分のご褒美になるような時間になるはずです。

ホワイトエッセンスの個室空間の様子

ぜひホワイトエッセンスにご来院ください。

口臭や歯周病の予防・改善の最適な方法とは

歯石が口臭や歯周病の原因だと思われがちですが、一番の原因は歯石のもとである「バイオフィルム」と呼ばれる細菌の塊にあります。

そのため歯石だけを除去しても、バイオフィルムが口腔内に残っているとすぐに歯石ができ、根本的な解決にはなりません。

口臭や歯周病を予防・改善するためには歯石だけではなくバイオフィルムを除去することが一番効果的な方法です。そしてこのバイオフィルムは自費のクリーニングでしか除去することはできません。

口臭や歯周病の予防・改善をしたいと考えていらっしゃる方は、ぜひ自費のクリーニングを検討してみてください。

クリーニングについて
詳しく見る

SUPERVISING DOCTOR監修医師

歯科医師 大河原典果

歯科医師 大河原典果

1997 年新潟大学歯学部卒業後、獨協医科大学医学部口腔外科学講座入局。2001 年ホワイトエッセンスに勤務し、臨床現場での診療と並行して歯のホワイトニングや歯のクリーニングといった各施術のマニュアル・教育研修に参与。ホワイトエッセンスの次世代ホワイトニング材研究開発担当者として、フリーラジカル研究者や共同研究先の各大学の先生方の協力を得てオフィスホワイトニング材(ホワイトエッセンスホワイトニング プロ)の開発および認可取得に携わる。

著書:リピート化するホワイトニング・クリーニング

■ホワイトニング
内容:ホワイトニング材とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
費用(自費):19,900円~118,800円(税込)
期間、回数:(単品の場合)1日・1回 (コースの場合)1~3か月・3~5回
副作用・リスク:個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。

■クリーニング
内容:歯石取り(スケーリング)、フロッシング、PMTC、舌クリーニングなど
費用(自費):9,900円~13,200円(税込)
期間、回数:通常1日、1回(内容により異なります)
副作用・リスク:知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。

一覧から探す